
| 会 社 名 | ニッポンメンテナンスシステム株式会社 |
|---|---|
| 略 称 | N.M.S |
| 本社所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-25-7 Daiwa八丁堀駅前ビル8F |
| 設立年月日 | 1985年7月23日 |
| 代 表 者 | 代表取締役 伊藤光治 |
| 資 本 金 | 9,990万円 |
| 売 上 高 | 43憶円(2020年6月・グループ合計) |
| 従業員数 | 90名(グループ合計) |
| 事業内容 | 自動車メンテナンスサービス、自動車リース販売、レンタカー、 新車・中古車販売、中古車保証、その他、車に関するコンサルティング |
| 株 主 | 伊藤光治 首都圏リース株式会社 日本興亜損害保険株式会社 共栄火災海上保険株式会社 |
| 取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行(新富町支店) 三井住友銀行(日本橋東支店) 阿波銀行(東京支店) きらぼし銀行(日本橋支店) 他5行 |
| 事 業 所 |
東北支店(仙台市) クルマの相談館(仙台八幡町店) アルプ(沖縄営業所) 業務センター(足立区) |
| サービス網 | 全国主要都市約12,000ヵ所(一般整備工場・鈑金整備工場) |
| 主な出資先 | 株式会社カーケアセンター 株式会社トゥー・ウェイ 株式会社サイバーブレーン 東日本環境リース株式会社 日維汽車保証股份有限公司:台湾法人 |
| 1985年 | 7月 | 資本金200万円、社員4名で設立。 |
|---|---|---|
| 1986年 | 8月 | 日本火災海上保険(株)のリース推進窓口となる。 |
| 12月 | 宮城県仙台市に連絡所を開設。 | |
| 1987年 | 4月 | 資本金を500万円に増資。 資本金を1000万円に増資。 |
| 6月 | 首都圏リース(株)と業務提携。 | |
| 10月 | 業務拡張にともない本社移転。 | |
| 1988年 | 3月 | 資本金2000万円に増資。 日本火災海上保険(株)、共栄火災海上保険相互会社が資本参加。 |
| 1989年 | 2月 | 業務拡張にともない本社移転。 |
| 4月 | 資本金4000万円に増資。提携リース会社が資本参加。 | |
| 1991年 | 5月 | 開発部設置・フリートサービス開始。 |
| 1992年 | 2月 | 車両管理システムによる事業所間オンライン化を図る。 |
| 11月 | 車両管理台数5000台を超える。 | |
| 1994年 | 5月 | 本社移転(中央区新川)。 |
| 12月 | 資本金を8000万円に増資。 | |
| 1995年 | 7月 | 創業10年を迎える。 |
| 1996年 | 7月 | C・M・C(カーマネージメントサイクル)概念の確立により車両のトータル管理システムの提案を開始。 |
| 1998年 | 3月 | アイレンタリース(現:アイビーレンタカー)としてレンタカー事業を開始。 |
| 2001年 | 6月 | 新レンタカ-管理システム導入。 |
| 12月 | 新商品「デリバリーメンテナンスサービス(DMS)」を販売開始。 | |
| 2002年 | 1月 | WEB上でメンテナンス情報が閲覧できる「メンテナンス情報館」をスタート。 |
| 6月 | 中古車保証「買得典」を販売開始 | |
| 7月 | 業務拡張にともない本社移転(東京都中央区新富)。 | |
| 2003年 | 7月 | 株式会社インゼ設立。 |
| 2004年 | 2月 | アイビーレンタカー門前仲町店を開設。 |
| 7月 | 自家用貨物車のV・T「買得典」、車検から次の車検までのCan,s「買得典」を開発。 | |
| 2005年 | 4月 | 3年間保証の「買得典」を開発。 |
| 2006年 | 5月 | 中古車保証で株式会社オークネットと事業提携 。 |
| 8月 | 千葉配送センターを開設。 | |
| 2008年 | 2月 | 中古車販売店・整備工場・保険代理店向け簡単リース販売システム「タウンオートリース」を開発。 |
| 2009年 | 4月 | レンタカー事業支援ビジネスをパッケージ化、自動車業界向けに販売開始。 |
| 7月 | 法人向けに「車両管理業務の受託サービス」を開始。 | |
| 2010年 | 7月 | 車両管理台数44,000台を超える |
| 2011年 | 2月 | 資本金を8,500万円に増資・株式会社オークネットが資本参加。 |
| 3月 | 本社移転(中央区八丁堀)。 | |
| 5月 | レンタカーWEB予約システム(Gloveシステム)を開発。 | |
| 6月 | 車両管理台数50,000台を超える。 | |
| 11月 | CSI(カー・ソーシャル・インフィニティ)による顧客支援体制を構築する | |
| 2012年 | 4月 | てんけんくん5 京都整備商工会 運用開始 |
| 6月 | 中古車保証「買得典」の販売10周年を迎える | |
| 9月 | CSI拡販に伴い京都分室を開設 | |
| 11月 | 資本金9990万に増資。 | |
| 2013年 | 5月 | 千葉テレビ ナイツHIT商品会議室 出演 |
| 7月 | NMS 当社の存在意義 確立 | |
| 2014年 | 2月 | WEB修理の相談館 運用開始 |
| 11月 | 中古車購入システム「カーレボ」の開発・運用開始 | |
| 12月 | 少額短期保険「パーツケア」の募集開始 Goo保証 開始 |
|
| 2015年 | 6月 | 車両管理台数65,500台 |
| 7月 | 創業30周年記念式典 | |
| 2016年 | 2月 | 自動車業界向けに「車両業販サービス」をスタート |
| 7月 | 「クルマの相談館VCプロジェクト」をスタート | |
| 2017年 | 2月 | 中古車保証「買得典」推奨商品認定(日本中古自動車販売協会連合会) |
| 3月 | 海外進出(日維汽車保証股份有限公司:台湾法人) | |
| 5月 | LINE中古車査定 スタート | |
| 6月 | 日本ワランティ協会(設立) |
